安城市・三河安城の歯医者です。患者さまとのコミュニケーションを大切にし、お一人お一人が安心・満足できる診療を心がけています。【駐車場14台完備】
診療時間(休診 水・日・祝)
9:30-13:00/15:00-19:30 (土曜は18:00まで)
※祝日のある週の水曜は18:00まで診療
お気軽にお問合せください
0566-76-9990
Pregnant treatment
妊娠中は、女性ホルモンの分泌の変化や食事回数の増加、つわりなどから、虫歯や歯周病になりやすく、進行しやすい時期です。
生まれてくる大切なお子様のためにも、適切なケアでお口の健康を守りましょう。
ご心配なことがあれば、遠慮なくご相談ください。
基本的に、妊娠中で歯科治療を受けてはいけない時期はありません。
患者さまの症状や、体調などから、医師と相談しながら治療を進めていきましょう。
下記は一つの目安として、参考にしてください。
妊娠初期 (1〜4ヶ月) | 妊娠中期 (5〜8ヶ月) | 妊娠後期 (9ヶ月以降) |
---|---|---|
流産を起こしやすい時期なので、緊急事態でない限り応急処置のみにし、なるべく歯科治療は控えましょう。 | 安定期と呼ばれるこの時期は、通常の歯科治療がほぼ可能です。痛みがなくてもこの時期に受診しておくことをおすすめします。 | いつ陣痛が起きてもおかしくない時期なので、よほどのことがなければ歯科治療は産後まで待ちましょう。 |
一般に妊娠すると歯肉炎にかかりやすくなると言われています。
これには女性ホルモンが大きく関わってくると言われており、特にエストロゲンという女性ホルモンがある特定の歯周病原細菌の増殖を促すこと、また歯肉を形作る細胞がエストロゲンの標的となることが知られています。
その他、プロゲステロンというホルモンは、炎症の元であるプロスタグランジンを刺激します。
これらのホルモンは、妊娠終期には月経時の10〜30倍になると言われており、このため妊娠中期から後期にかけて妊娠性歯周炎が起こりやすくなるのです。
ただ、基本的には歯垢が残存しない清潔な口の中では、起こらないか、起こっても軽度で済みますので、妊娠中は特に気をつけてプラークコントロールを行いましょう。油断すると出産後に本格的な歯周病に移行する場合もありますので、その場合はお早めに受診してください。
近年、歯周病が全身へ与えるさまざまな影響がわかってきました。
中でも妊娠している女性が歯周病にり患している場合、早産や低体重児出産の危険度が高くなることが指摘されています。
これは口の中の歯周病細菌が血中に入り、胎盤を通して胎児に直接感染するのではないかと言われています。
お口の中で歯周病菌が増えると、免疫のバランスが崩れて免疫細胞から血中に「サイトカイン」が出ます。サイトカインが過剰に出ると、炎症が起こり、歯肉や歯骨を壊す酵素が出ます。
サイトカインを過剰に出さないようにすることが大切ですが、そのためには、お口の中を定期的に綺麗にお掃除して、細菌の数を減らしていくことが大切です。
歯周病の妊婦さんは、正期産以前(妊娠37週未満)に血中のサイトカイン濃度が高まってしまうと、子宮筋が収縮して、切迫早産や低体重児出産になる恐れがあります。
正常妊娠・正期産群と切迫早産状態群を比較したところ、切迫早産状態群の妊婦さんの方が、歯周病菌数は約4.5倍、血中サイトカイン量は約14倍多かったという結果が出ています。
米国のノースカロライナ大学の研究グループなどが、歯周病の妊婦さん109人を、歯石除去して日常ケアに電動ブラシを使う群と、治療せずに日常ケアは歯磨きの群に分けて調べたところ、歯石除去群は、歯垢内の細菌や炎症を起こす血中の「サイトカイン」が減り、早産のリスクが約4分の1まで低下したそうです。
妊娠期間の長さと、歯茎の状態やサイトカイン濃度との間には、明らかな相関関係があることがわかっています。
女性ホルモンの影響により、虫歯菌を洗い流す作用のある唾液の分泌量が減少したり、つわりでお口の中の清掃状況が悪くなったり、嘔吐による胃酸により歯の表面が溶かされ、汚れが付着しやすくなることなどにより、虫歯になる危険性が増加します。
つわりの時期は、においや味に敏感になりやすく、歯みがきができないという妊婦さんも少なくありません。口腔内にトラブルを起こさないよう、できる範囲でお口の中を清潔に保つよう心がけましょう。
・入浴時など、リラックスできる時間帯に歯みがきする。
・低刺激・無香料の歯磨き粉を使う。
・歯磨き粉をつけない。
・下の方を向いて前かがみの体勢でみがく。
・ヘッドが小さい歯ブラシに変える。
・歯ブラシがだめな場合は、デンタルリンス(マウスウォッシュ)や水でうがいする。
当院は、安城市の妊婦歯科健康診査の指定歯科医療機関です。
安城市に住民登録がある妊婦の方は、妊娠期間中に1回無料にて妊婦歯科健康診査を受診していただけます。
受診の時期は、妊娠12週(妊娠4ヶ月)から31週(妊娠8ヶ月末)までをおすすめします。
手続きなど詳しくは、安城市のサイト「妊産婦・乳児健康診査、妊婦歯科健康診査」をご覧ください。
詳しくはこちらをクリック
安城市に住民登録のある妊婦の方
妊娠期間中に1回(無料)
・母子手帳
・妊婦歯科健康診査受診票
・事前予約が必要です。
・検診の結果、治療が必要な場合は別途治療費がかかります。
お気軽にお問合せください
お電話でのご予約・お問合せはこちら
0566-76-9990
診療時間:9:30~13:00/15:00~19:30
※土曜午後は15:00~18:00
休診日:水曜日、日曜日、祝日
(祝日のある週の水曜日は18:00まで診療しております)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
■ 休診日
■ 9:30-13:00 15:00-18:00
■ 9:30-13:00 15:00-18:30